takibi.組織開発支援

一人ひとり、いかし・補い合う組織をつくる
組織の状態を「焚き火」に例えると、
いまどのような火が燃えていますか?
そこでは、どんな木々がどんな役割を担っていますか?
火種が生まれたら、燃えやすい枝葉や細い薪から、太い薪にじっくり燃え移していくように…組織においても、その時の状況や目指す状態にあわせて、それぞれの役割を見極めながら育てていくことが大切です。
また、焦って火を大きくしようとするほどに、煙が出たり、火が消えそうになったり…仕事の関係性の中でも、成長を目指そうとするほどに、何かを守ろうとするほどに、葛藤や対立が立ち表れるものです。そんなとき、重なり合う当事者同士では、乗り越えられないこともあるかもしれません。
「takibi.」では、一緒に火の状態を眺め、ときに隙間をあけてそっと空気を送り込むように。ワークショップやコーチング、さまざまなツールを組み合わせながら、一人ひとりの違いを受け止め、間をつなぐお手伝いをします。
一人ひとり、いかし・補い合う組織を、一緒につくっていきませんか?
いまどのような火が燃えていますか?
そこでは、どんな木々がどんな役割を担っていますか?
火種が生まれたら、燃えやすい枝葉や細い薪から、太い薪にじっくり燃え移していくように…組織においても、その時の状況や目指す状態にあわせて、それぞれの役割を見極めながら育てていくことが大切です。
また、焦って火を大きくしようとするほどに、煙が出たり、火が消えそうになったり…仕事の関係性の中でも、成長を目指そうとするほどに、何かを守ろうとするほどに、葛藤や対立が立ち表れるものです。そんなとき、重なり合う当事者同士では、乗り越えられないこともあるかもしれません。
「takibi.」では、一緒に火の状態を眺め、ときに隙間をあけてそっと空気を送り込むように。ワークショップやコーチング、さまざまなツールを組み合わせながら、一人ひとりの違いを受け止め、間をつなぐお手伝いをします。
一人ひとり、いかし・補い合う組織を、一緒につくっていきませんか?
takibi.でできること

- アセスメント・インタビュー
- 「目指したい組織(チーム)の姿」の言語化(コーチング)
- 実現につなげるためのワークショップ・研修
- プロジェクトチームへの伴走支援
組織の現状や目指す姿に合わせてカスタマイズし、組織の成長に伴走します。
takibi.の導入によって広がる可能性
心理的安全性を育む

メンバー同士、考えやアイディアをオープンに伝え合えるように関係性を整えることで、一人ひとりが持つ力を最大限に発揮できるチームになります。
トップダウン型組織からボトムアップ型組織へ

それぞれの立場から見えている景色を共有することで、サービス価値の向上や働きやすい職場づくりにつなげます。
組織と個人のベクトルを揃える

お互いの強みや価値観、ビジョンに気づき、受け入れ合い、組織のミッション・ビジョンと結びつけることで、全体の推進力を高めます。
シェアド・リーダーシップの醸成

一人ひとりが強みにもとづいたリーダーシップや主体性を発揮することで、変化にしなやかに対応できる組織になります。
カスタマイズ事例
01
課題
- メンバーの増加に伴い、これまでのマネジメント方法に限界を感じている。
- メンバー同士、本音で話せていない気がする。
目安
- 従業員規模:~30名
- お見積り額:20万円~
実施内容
- 「ストレングス・ファインダー®」診断・アンケート
- 相互理解・相互理解ワークショップ
主な特徴
一人ひとりの「取扱説明書」を作成
才能診断ツール「ストレングス・ファインダー®」を活用し、メンバー一人ひとりの強みや価値観を可視化。相互理解を深め、強みをいかし補い合う関係性を育みます。
第三者の介入により関係性を耕す
一人ひとりの強みや価値観に耳を傾け合い、フィードバックを贈り合うことで、安心して声を出し合える空気感が生み出します。
導入効果
メンバー同士のコミュニケーションの活性化
互いに「いかし合う」視点を持つことにより、マネジメント負荷の軽減
組織のミッション・ビジョンと個人の強み・価値観の結びつき
02
課題
- 経営者の世代交代を迎えるうえで「トップダウン型」から「ボトムアップ型」の組織に変えていきたい。
- メンバーにもっと主体性を発揮してほしい。
目安
- 従業員規模:~100名
- お見積り額:100万円~
実施内容
- アセスメントによる現状把握
- ビジョンの言語化
- 「ストレングス・ファインダー®」診断
- 強み発掘・相互理解ワークショップ
- プロジェクトチーム立ち上げ・伴走支援
- はたらクリエイトでの視察研修・チームビルディングプログラム
- LEGO®SERIOUS PLAY®メソッドと教材を活用したワークショップ
- 1on1/コーチング
主な特徴
さまざまなツールをアレンジ
一人ひとりの才能を可視化し相互理解を深める「ストレングス・ファインダー®」、ビジョンメイクや認識共有に役立つ「LEGO®SERIOUS PLAY®」、実践事例を学びながら焚き火・サウナ等を活用したチームビルディングができる「はたらクリエイトオフィス」等、みなさんが楽しみながら深く関わり合えるツールを組み合わせてご提供します。
メンバー主体のプロジェクトチームに伴走
「働きやすい職場づくり」等のゴールのもと、プロジェクトの立ち上げ、チームコーチングや1on1を取り入れながら継続的に活動をサポートします。